
職長・安全衛生責任者教育
【12時間+2時間(2日間)】
【 講習内容 】
『職長教育の教育事項』(合計12時間)
①作業方法の決定及び労働者の配置に関すること …2時間
②労働者に対する指導又は監督の方法に関すること …2.5時間
③危険性又は有害性等の調査及びその結果に基づき講じる措置に関すること…4時間
④異常時等における措置に関すること …1.5時間
⑤その他現場監督者として行うべき労働災害防止活動に関すること …2時間
『安全衛生責任者 教育事項』(合計2時間)
①安全衛生責任者の職務等 …1時間
②統括安全衛生管理の進め方 …1時間
職長・安全衛生責任者教育 2日間(14時間)
通常価格
20,000円(税込み22,000円)のところ、、、
↓↓↓
期間限定価格
15,000円(16,500円)で実施します!
※2023年12月迄に開催される講習が対象となります。(定期開催のみ)
※¹講習料金にはテキスト代が含まれています。
※²職長教育では協議(グループワーク)を多く行う為、他の講習よりもカリキュラム毎の時間のズレが発生します。
省令で定められた時間よりも「各日1時間ほど余裕をもって」時間設定をしております。
ご了承くださいませ。
------------------------------------------------------------------------------------------------
『職長』とは
労働安全衛生法第60条では「作業中の労働者を直接指導又は監督する者」と定められています。
職長とは総称に過ぎず、「監督」、「班長」、「作業長」、「リーダー」等さまざまな名称で呼ばれます。
会社での役割である「部長」「課長」等の役職とは全く関係がなく、
現場の『人(作業者)、物(設備)、作業(品質)』を
会社の代表として管理する役割です!
職長とは会社にとってのキーパーソンである
・作業方法、設備、環境、作業者の健康状態を把握し、「あるべき姿」にする!
・リーダーシップを発揮し、職場の「問題を発見し」「問題を解決する」
・業務の安全衛生を「実行していく責任感」
このような力が求められます!
当協会の講習では基本4~6人で1班となり2日間をチームで取り組み、
複数回行う『グループ協議』で職長を体験する事でリーダーシップを育める!
そんな教育を行っております!
------------------------------------------------------------------------------------------------
☆希望の日程が無くても出張講習ならお客様の希望の日程で実施する事ができるかもしれません!
講習カレンダー
日程、ご予約は外部サイトになっております
(外部サイト:SELECTTYPE)