top of page

​​特別教育の一覧

Smart civil architect engineer inspecting and working outdoors structure building site wit

職長・安全衛生責任者教育
12 時間+ 2 時間【 2 日間講習】

職長教育 12 時間

安全衛生責任者教育 2 時間

計 14 時間


【対象者】
・新たに「職長」の職務に就く方

(職長その他の作業中の労働者を直接指導又は監督する者(安衛法第60条)

※ 班長、工長、作業長、リーダー、世話役など、

名称が「職長」ではない場合も該当します。

フルハーネス型墜落制止用器具 特別教育

フルハーネス型
墜落制止用器具特別教育

学科+実技【 1 日講習

学科+実技 計 6 時間
【対象者】

・2m以上の高所作業で
「フルハーネス型墜落制止用器具」を使用する方

(※ロープ高所作業に係る業務を除く)

足場の組立等 特別教育

足場の組立て等特別教育
学科+実技【 1 日講習】

学科+実技 計 6 時間
【対象者】

・足場の組み立て、解体、変更に関わる業務
(つり足場と張出し足場を除く)

​低圧電気取扱業務特別教育  学科+実技【2日間講習】

低圧電気取扱業務特別教育
学科+実技【 2 日間講習】

学科 7 時間+実技 7 時間

【対象者】

・充電電路の敷設若しくは修理の業務
・充電部分が露出している開閉器の操作の業務

​低圧電気取扱業務特別教育  学科+実技【1日 開閉器の操作のみ】

低圧電気取扱業務特別教育
学科+実技【 1 日講習】
開閉器の操作のみ

学科 7 時間+実技 1 時間

【対象者】
・充電部分が露出している開閉器の操作の業務

※こちらの科目では

「充電電路の敷設若しくは修理の業務」

作業に就く事はできません。

第二種 第一種 電気工事士 試験対策

第二種・第一種
電気工事士 

筆記・技能 試験対策講習

【筆記試験 対策】

『計算問題は捨ててください』

暗記問題に重点を置いて合格点を取る事に

力を入れた講習を行っています!

【技能試験 対策】

複線図の書き方を「基礎から」行い

その後、公表問題を使った練習を行います!

 

現役の電気工事士が複数人

アシスタントとして入る事で

 

制作に入る段階で複線図が理解できていなくても

制作をしながら複線図をしっかりと復習できます

他の機関よりも出来るだけ多くの問題制作を

出来るように徹底的にフォローします!

【第一種 電気工事士】の試験対策では

第二種電気工事士を取得済みの方だけが

受講できる特別講座となっております!

勉強する範囲を限定して

より内容の濃い講習」になっております!

​必勝!さくら塾!!

特別教育 一覧: サービス
bottom of page